テーマ『Stinger2』を最新版(20130711ver.)にしたらカスタムヘッダーエラーが表示される

広告-Ad-

現在のテーマはENJILOG様の『Stinger2』を使用しています。
20130711ver.が配布されたので、ようやく入れ替えました。
ノンデザイナーである自分でも設置しやすく、ヘッダー等をこれからカスタマイズしていこうと思っていたところでした。

ところが外観>ヘッダーをのぞいたところ、以下のエラーが表示されていました。

custom_header_false

 

 

 

 

 

 

 

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'admin_header_style' not found or invalid function name in /home/users/x/hoge.com-xxxx/web/hoge_jp/wp-includes/plugin.php on line 406

ここ数日、カスタム投稿やカスタムフィールド、できる限り高速化させるプラグイン等を入れたり作業をしていましたが、カスタムヘッダーは触れていなかったので気がつかなかった可能性は否定できません。
ただ、前のバージョンではエラーは出ていませんでした。
公式テーマの『Twenty Eleven』などに変更しても上記のエラーは表示されません。

custom_header_true

 

 

 

 

 

 

 

エラーコードは、wp-includes/plugin.php の406行目にあるとのことなので確認してみました。

reset( $wp_filter[ $tag ] );

do {
foreach ( (array) current($wp_filter[$tag]) as $the_ )
if ( !is_null($the_['function']) )
call_user_func_array($the_['function'], array_slice($args, 0, (int) $the_['accepted_args']));

} while ( next($wp_filter[$tag]) !== false );

array_pop($wp_current_filter);
}

Warning エラーでは、call_user_func_array() がパラメータの配列を指定してコールバック関数をコールし、パラメータが“1(true)”で受け取るでしょう。
とあり(意訳)ここは特に問題があるように思えませんでした。最新リビジョンのプログラムも確認しましたが、変わったところも見あたらず。

関数admin_header_style が見つからない、または無効です。
という、カスタムヘッダーに関係する後文のコードがエラーの原因ではと思い調べたところ、admin_header_style の記載があるのは、functions.php にあり、

//カスタムヘッダー
add_custom_image_header('','admin_header_style'); add_theme_support( 'custom-header', array('admin_header_style'));

この部分だと思われますが、WordPress Codex Function Reference/add custom image header によれば、v.3.4以降非推奨になったようです。

自分で調べられたのはここまでですが、他に使用している方々はどうしているのか気になります。もう少しインストールしたプラグイン関係も再確認して探ってみようと思います。

2013年7月24日追記

ここ数日調べているのですが、PHP5.4による構文エラー、本体更新(3.4x以降)による構文変更と原因になり得る内容は理解できました。
例えばこんな質問も見つけました(英語)。
それからインストール済みプラグインとの衝突も考え精査中。というかどれだけ入れてるんだよ、と思うくらいインストールしているのでそこにも問題があるのかもしれません。
functions.php に書いて動くのであればプラグインは必要ないのですが、初心者には敷居が高い。
勉強しないとなぁと実感します。

現在療養中のためフリーランスを装いながら無職モードで細々生息中。海外ドラマからWebネタ、ゲーム・Apple・iPhone・音声合成・MMDなどの様々なガジェットを、おばちゃん視点で紹介しています。

広告

シェアする

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください