NVIDIA 設定が右クリックとインジケーター内に表示されなくなった件
2019年03月現在、記事が2年前の古い情報です。最新情報はNVIDIA公式サイトでご確認ください。
なお、以前の日本語版公式サイトから新しいNVIDIA公式サイトへジャンプしてしまうため、もし下記の記事通りに進めたい場合は、こちらのダウンロードページから直接アクセスして行ってみてください。
ちなみにうちのマシンではNVIDIA 設定が表示されない事象が出なくなりました。
現在のNVIDIA ドライバー関連をまとめましたので以下の該当記事をご覧いただけると幸いです。
—ここまで。以下は以前の記事のままです。
普段使っているノートパソコンにはGeForce GTX860Mが搭載されているのですが、ある日、NVIDIA のGeForce Experience をアップデート後、どのタイミングでかはわからないですが、NVIDIA 各種設定が表示されなくなりました。
右クリックでは「NVIDIA コントロール パネル」項目が表示されず、インジケーター内にも「NVIDIA 設定」アイコンが表示されず更新関係が表示しなくなりました。
NVIDIAすべてのファイルをアンインストールしても、どうしても表示されませんでした。
NVIDIA公式で最新のドライバをダウンロードし、クリーンインストールする
自分で使用しているのはノートパソコンなので、NVIDIA公式サイト内の「ノートブック用ドライバ」を選びましょう。
GeForce製品シリーズに(NoteBooks)と書かれているのが「ノートブック用」です。
1.「ドライバー」>「ドライバのダウンロード」を選びます。
2.NVIDIAドライバダウンロードページの「オプション1:エヌビディア製品用ドライバを手動検索する」で『製品のタイプ/製品シリーズ/製品ファミリー/オペレーティングシステム/言語』を設定し、『検索』ボタンを押します。
3.GEFORCE GAME READY DRIVER の最新ドライバを『ダウンロード』します。
4.ダウンロードが完了したら、ダウンロード先からダブルクリックします。
5.「Specify the folder where the driver files are to be saved.(ドライバファイルを保存するフォルダを指定します。)」の解凍パスを確認し問題なければ『OK(N)』ボタンをクリックします。
6.ファイル解凍されシステムチェックで互換性を確認後、NVIDIA インストーラー画面が表示されます。
7.「NVIDIA ソフトウェア使用承諾契約書」が表示されるので、インストールする場合は『同意して続行する(A)』ボタンをクリックします。
8.「インストール オプション」が表示されるので、『カスタム(詳細)(C)』を選び『次へ(N)』をクリックします。
9.「カスタム インストール オプション」が表示されたら、『クリーンインストールの実行(P)』にチェックを入れます。『次へ(N)』をクリックすると、インストールが始まります。
10.インストールが完了したら『閉じる(C)』ボタンを押して完了です。
『クリーンインストールの実行(P)』をチェックすると、各種ファイルが消去しこれまでの設定が初期化されるので、消したくない場合はチェックを入れないようにしましょう。
GeForce Experience を設定する
クリーンインストール後は、GeForce Experience 設定がリセットされているのでアカウント設定する必要があります(GeForce Experience v.3.0からユーザー登録/アカウントによるログイン方式に変わったため)。
『NVIDIA でログインする/Google でログインする/Facebook でログインする』から好きな方法でログインします。
『NVIDIA でログインする』を選ぶと、アカウントを持っていない場合はアカウント作成が必要です。『アカウントを作成』をクリックし、各種項目を入力して『登録』ボタンをクリックします。
なお自分はGoogle アカウントを利用しました。『Gmailアドレス/パスワード/2段階認証プロセスを有効にしている時は「2段階認証システム」が表示され、6桁の数字を入力』で設定完了です。
クリーンインストールした結果、以下のように画面表示するようになりました。
右クリックでのコントロールパネル表示
インジケーター内のNVIDIA 設定表示
もしこの方法でも表示が出ない場合はバグの可能性もあります(表示が出ないOldバージョンがありました)し、別の方法での解決があるかもしれません。
まとめ…?
ちなみに、ドライバとデバイスをインストールすると以下の表示が出るようになりました。以前からでしたが、Windows10 にしてから特にインストールするとこの表示が出ます。解決方法はあるんでしょうか…。
広告